オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年5月

児発☆個別プログラム 5月30日

image0_50.jpeg image1_51.jpeg image2_46.jpeg image3_38.jpeg

プログラム『個別プログラム』

今週の個別プログラム、みんなとても頑張りました☆

塗る、貼る、折るなど集中して取り組めたね(✳︎´∨︎`✳︎)

前回の内容を覚えていて
「〇〇だったよ!」とたくさんお話してくれる子もいました☆

児発☆個別プログラム 5月29日

image0_49.jpeg image1_50.jpeg image4_25.jpeg image5_20.jpeg

プログラム『個別プログラム』

折り紙やシール貼り…それぞれに合ったプログラムを頑張りました(✳︎´∨︎`✳︎)

遊びの定番のくみくみスロープ、おままごと☆
変わらず大人気です(✳︎´∨︎`✳︎)

児発☆個別プログラム 5月28日

image6_6.jpeg image7_3.jpeg image8.jpeg image9_2.jpeg image11.jpeg image12.jpeg

『個別プログラム』

今月の体幹運動テーマの「けんけんぱ」☆
みんな慣れて
待つことや、けんけんが上手になってきたね(✳︎´∨︎`✳︎)

ひとりひとり、
プログラムを集中して取り組んだ後は
好きな遊びをして楽しみました♫

児発☆個別プログラム 5月27日

image0_45.jpeg image4_24.jpeg image5_18.jpeg image2_42.jpeg

『個別プログラム』

グループに分かれて行いました☆

プリント集中して頑張ったね(✳︎´∨︎`✳︎)

朝の体幹運動、順番で待って取り組めました♪

黒ひげ危機一発にも挑戦☆

楽しかったね(✳︎´∨︎`✳︎)

児発☆個別プログラム 5月26日

image0_44.jpeg image1_46.jpeg image2_41.jpeg image3_35.jpeg image4_23.jpeg

『プログラム』

言葉や鉛筆、スティッキーを使って個別プログラムをしました☆

鉛筆の持ち方、座るときの姿勢、順番で行うことについてなど…

楽しく取り組むことができたね(✳︎´∨︎`✳︎)

放デイ☆紙芝居 5月27日

image0_43.jpeg

プログラム『紙芝居』

今回は
まねっここざる
そらからおりてきたごちそう
おいしいものなあに?
の3冊を観ました☆
みんなとても集中していたね!

最後は紙芝居の内容覚えているかなクイズをしました☆
しっかり答えることができていました(*^ω^*)

放デイ☆ちぎり絵 5月26日

image0_42.jpeg image1_45.jpeg image2_40.jpeg image3_34.jpeg

プログラム『ちぎり絵』

ライオンのたてがみをちぎり絵で作りました☆

いろいろな色の紙を
いろいろな大きさにちぎって
それぞれオリジナルのライオンが完成しました!

絵本で見たことある!と絵本から得た知識を思い出して忠実に再現するお友達もいました♪

みんなとてと集中して取り組めていました!!

放デイ☆公園へ行こう 5月24日

image0_41.jpeg image1_44.jpeg image2_39.jpeg image4_22.jpeg image5_17.jpeg

プログラム『公園へ行こう』

天気もなんとかもち公園に行くことができました!
今回は都田総合公園に行ってきました☆

とっても広い芝生の上でのソリ遊びはなかなか別の場所では味わえないので大興奮のみんな(*゚▽゚*)

滑ってはまた登ってを繰り返し
たくさん体を動かしました☆
また行こうね♪

児発☆ 公園へ行こう 5月24日

image5_16.jpeg image1_43.jpeg image2_38.jpeg image3_33.jpeg image4_21.jpeg

プログラム「公園へ行こう」

今日は、都田総合公園に行きました。
まずは、みんなで美味しいご飯を食べ、いよいよ楽しみにしていたそり滑りです☆

広い芝の上をそりに乗って滑ります。
楽しくて楽しくて繰り返し楽しむ姿が見られました

放デイ☆[安全計画]信号の渡り方 5月23日

image0_40.jpeg image1_42.jpeg image2_37.jpeg image3_32.jpeg

プログラム『[安全計画]信号の渡り方』

まずは動画を見て正しい信号の渡り方を確認しました!
クイズ形式の動画だったのですが
みんなよくわかっておりたくさん正解できていました☆

動画が終わった後は
信号の渡り方を練習しましたd(^_^o)

正しい渡り方をしないと
車にぶつかってしまう可能性があることがわかったね!

これから信号を渡る時は
今回確認したことを思い出して安全に渡ろうね!