2025年11月14日
放デイ☆ありがとうを伝えよう 11月10日
プログラム『ありがとうを伝えよう』
まずはありがとうを言われるとどうなるのか
動画で確認しました☆
ありがとうは
嬉しい気持ち、笑顔に...続きを読む
2025年11月14日
放デイ☆[地域交流]お芋スイーツ作り 11月8日
プログラム『お芋スイーツ作り』
みんなで協力して
さつまいもを切って
潰して
パイシートに包んで
さつまいもパイを作りました☆
...続きを読む
2025年11月12日
放デイ☆リズムに合わせて 11月7日
プログラム『リズムに合わせて』
まずは歌のリズムに合わせて手拍子☆
知ってる曲、一定のリズムにすることで楽しく手拍子することができました♪
次...続きを読む
2025年11月10日
放デイ☆パクパクさん 11月6日
プログラム『パクパクさん』
今日はみんなでパクパクさんを作りました!
ハサミで切って、折り目をつけて、顔や柄を描いて…
素敵なパクパク...続きを読む
2025年11月6日
放デイ☆反対言葉ゲーム 11月5日
プログラム『反対言葉ゲーム』
プリントや絵カードを使い
反対言葉を学びました☆
難しいところはイラストを見たり
先生に意味を聞いたりして
...続きを読む
2025年11月14日
児発☆車の乗り方 11月14日
プログラム『車の乗り方』
車に乗る前、乗ってから、降りる時のお話をしました☆
ドアを開けるのは?
「せんせーい!」
シートベルトつけたり...続きを読む
2025年11月14日
児発☆長く繋げてみよう 11月13日
プログラム『長く繋げてみよう』
のりを使ってのプログラムをしました(✳︎´∨︎`✳︎)
折り紙をなが〜く繋げて飾りをつけたり、電車や新幹線...続きを読む
2025年11月13日
児発☆【地域交流】消防署見学 11月12日
プログラム『消防署見学』
教室で火事の時の対応についてお話ししたあと、外への避難の確認をしました!
そのまま車に乗り込み、消防署見学へ(...続きを読む
2025年11月12日
児発☆積んでみよう 11月11日
プログラム『積んでみよう』
2チームに分かれての活動です☆
ペットボトルキャップを、ペアに分かれてチームで積んだり、みんなで一個ずつ順番に...続きを読む
2025年11月10日
児発☆【地域交流】ありがとうを伝えよう 11月10日
プログラム『ありがとうを伝えよう』
劇のチームと、プリントのチームに分かれて実施しました☆
おもちゃ貸してもらったら、なんていうかな...続きを読む
★ガイドラインに基づく自己評価表★
平成27年4月より、厚生労働省が支援の質向上を図るため、「ガイドライン」を定めました。 当法人ではこのガイドラインに基づき、定期的に事業所の自己評価をして公開いたします。
公開日:2024年11月20日
■こぱんはうすさくら 磐田城之崎教室
不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
こぱんはうすさくらが目指すこと
私たちは、お子さまの自立の力をそだて、未来へつなぎます。

-
「できること」を伸ばし、「できないこと」は一緒にトライ。
-
できるかぎりお子さま自身の力で物事を進めるよう支援します。
-
身辺の自立、着替え、トイレのトレーニング、食指導なども含みます。
私たちは、お子さまの気持ちを表現できる力をそだて、仲間へつなぎます。

-
感情の表現、気持ちを伝えること、社会のルールの中でお話しすることなど、
-
一人ひとりにアプローチしていきます。
-
こぱんはうす さくらは、お子様にとっての「自分らしくいられる場」になります。
私たちは、お子様の心をはぐくんで、笑顔へつなぎます。

-
ゆたかな心に笑顔が宿ります。自信にあふれた笑顔を引き出せるよう支援します。
私たちは、ご家族様と共に、夢を咲かせます。

-
児童の発達は、私たちだけではできません。
-
ご家族様、学校、地域と連携してチームでお子さまを支えます。
-
何でもご相談ください。みんなで解決しましょう。
アクセス
| 施設名 | こぱんはうすさくら 磐田城之崎教室 |
| 住所 | 〒438-0084 静岡県磐田市城之崎3丁目7-8 |
| 電話番号 | 0538-33-3339 |
| FAX番号 | 0538-31-6033 |
| 営業時間 | 平日 9:00~18:00 土日祝・長期休暇 9:00~17:00 |
| アクセス | 【車】 東海道本線 磐田駅から約10分 【バス】遠鉄バス25系統「城之崎東」降りてすぐ |


